米寿屋について
数あるお店の中から、米寿屋にお越しいただき、誠にありがとうございます。
はじめてのお店では、
「しっかりとしたお店なのか」「表示通りのお米が入っているのか」など、
不安になられるお客様もいらっしゃると思います。
ここでは、米寿屋がお米に対してどのように向き合っているかなど、
当店について簡単にご紹介します。
お客様の不安を少しでも解決でき、お役に立てたら幸いです。

米寿屋の歩み
当店は1933年に初代 岩澤栄造が、米・肥料・燃料のお店として、埼玉県比企郡菅谷村菅谷(現 嵐山町菅谷)に創業。 その後、有限会社 岩澤商店として会社を設立し、街のお米屋さんとして80年以上の長きに渡り愛され続けてきました。
現在は、「お米を中心とした食卓を提案するお店」として、常時30種類以上のお米と、本物志向の製造者が手掛ける”自慢の逸品”を、全国から取り寄せています。
2008年の区画整理に伴い、旧店舗そばの現在の場所に、店舗を移転。屋号を「米寿屋」とし、当オンラインショップをオープンします。
2014年からは、当サイトにて贈答品の販売を開始、翌2015年には当店の米ギフト『特別栽培米の贈り物「結-yui-」』が日本ギフト大賞2015埼玉賞を受賞。お米業界では初となる受賞です。 |
 |

老舗米屋が選ぶ30種類以上のお米
当店では、高品質なお米だけを取り扱うため、ラインナップは毎年変わります。
その数、年間50種類、常時30種類以上!もち米、雑穀も国産にこだわります。
産地やブランドにこだわらず、品質、食味、栽培方法など、信頼のおける生産者さんのお米を豊富にそろえています。品質や食味の評価の高い地域のお米を”町・村・集落”までたどり、厳選することもあります。
50%以上農薬や化学肥料を削減して栽培した特別栽培米、JASマークでおなじみの有機栽培米などがランナップの半数を占めます。
店舗でも当オンラインショップでも、ご注文を受けてから精米、選別することで鮮度抜群のお米をお渡しします。
また、保管方法や炊き方のご提案などにより、本来のおいしさを食卓にお届けできるよう心がけています。
|
 |
 |
お米の専門家がいるから
さまざまな場所で、さまざまなお米が購入できるようになった今、本当に美味しいお米を探し出すのは大変です。 いつものお米が今年も美味しいとは限らないからです。
お米の味は、同品種でも、生産地によって違いがでます。 その年の生育環境、天候、保管方法などに影響されますし、生産者さんの栽培方法によっても変わってくるのです。
当店では、5ツ星お米マイスターの米ソムリエが、自ら試食し、味に納得できるものだけを販売しています。
さらに、全国的にはあまり知られていない逸品もお届けできるのは、”老舗ならでは”ではないでしょうか。
米屋である私たちが、お客様に代わり美味しいお米を探し出し、ベストな状態でご提供いたします。 |
オンラインショップはより良いセレクト品だけ
当サイトで取り扱うお米は、米寿屋が選びぬいた50銘柄の中から、さらに厳選したお米のみ。
生産者を限定した特別栽培米、高品質一等の特選米をご案内します。
玄米で販売していますが、白米もお選びいただけます。
発送直前に精米する鮮度抜群のお米をぜひご賞味ください。
また、本物志向の製造者が手掛ける”自慢の逸品”150点の中から、セレクトした食品を取り扱います。
特選米と特選食品で、「ていねいで上質な食」をご提案します。 |
 |
 |
いいものを少しずつ・・・2合米の贈り物ギフト
お米業界で「初」となる日本ギフト大賞受賞の『特別栽培米の贈り物「結-yui-」』。
"今年美味しい!"を詰め合わせるため、毎年お品書きが変わります。
贈り物として心に響くクオリティを目指し、精米したての味の保存、パッケージや環境への配慮など、細部にまでこだわりました。
有名百貨店の会長や社長、名門大学の総長など、多彩な審査員の方々に認められた、宝石箱のような唯一無二の品。 2016年には、安倍内閣総理大臣、菅内閣官房長官、山口泰明衆議院議員に献上いたしました。
2合米はオンラインショップ限定品です。(平成29年産はお米が揃わず販売を中止しております)
|

ご提案するのは「お米を中心とした食卓」です
米寿屋が大切にしたいもの、それは日本人が長年かけて作り上げたお米を中心とした食文化です。
丁寧に作られた”昔ながらの安心・安全・健康”な食卓を彩る商品を、お客様にご提供できたらと考えています。
当店では、ごはんに合う商品を中心に、本物志向の製造者が手掛ける”自慢の逸品”を、全国から取り寄せています。 これらの商品は、ほとんどが手作りのため、大量生産ができず、大手のスーパーなどにはなかなか流通しません。 現在、店舗にて約150点取り扱っています。
特に人気のある大豆を使った商品は、国内自給率わずか5%の国産大豆を100%使用。
「自分の子供に食べさせたい食品をつくる」という考えのもと、素材や製法、無添加への取り組みなどに、作り手の想いが詰まっています。
今後も、作り手のこだわりと、愛情がつまった食品は、シーズン毎にご提案していきます。 |
 |

おわりに
最後までおつき合いいただき、ありがとうございました。
お客様の不安が少しでも解消されれば幸いです。
米寿屋は、ひとつひとつ個性の異なるごはんの魅力を、
ひとりでも多くのお客様にお届けしたいと考えています。
古米や安価なお米をブレンドをしない、混じり気なしの100%をお約束。
そのため、どうしてもコストが高くなってしまいますが、
できるかぎりお求めやすい価格を実現してまいります。
当店は、お米に対して他店に劣るところはないと自負しております。
いつもいつもお米のことを考えている、いわゆる「米バカ」でもあります。
不器用ではありますが"正直な商売"に徹し、
"本当のお米の味"を、"適正価格"でご提供することを常に心がけて、
お客様に喜んでいただける店づくりに、より一層努力してまいります。
米寿屋スタッフ一同
|